特定非営利活動法人 たじま海の学校

子供から大人全ての人に対して自然環境の保全を含め、環境教育に関する事業を行うとともに、地域振興、観光振興、ジオパークの活性化を推進し、豊かな地域社会作りに寄与する団体です。

メインイメージ
画像
講習会・セミナー
「ジオパークを活用した地域活性化」を演題の中心とし…
画像
ジオカフェ開催事業
科学者などの専門家と一般の市民 が飲み物を片手に気軽に…
画像
ジオツアー
ジオサイトや観光スポットでのガイドを有償で承ります。

特定非営利活動法人 たじま海の学校

画像
子供から大人全ての人に対して自然環境の保全を含め、
環境教育に関する事業を行うとともに、
地域振興、観光振興、ジオパークの活性化を推進し、
豊かな地域社会作りに寄与する団体です。





活動内容

画像

環境保全事業

1ページ¥5,000~
毎年秋に、海辺だけでなく海中の漂着ゴミも回収するビーチクリーンイベントを、兵庫県日本海側・竹野浜にて開催しています。 この活動では一般社団法人JEANの漂着物調査に協力しています。
画像

環境教育プログラム

・磯観察
・スノーケリング
・ビーチクラフト
・漂着物調査

自然学校や環境学習、学校PTA行事などへ講師を派遣。講師は全員、スキューバダイビングのプロ資格保持者です。スノーケリングでは道具の貸し出しも行っています。
画像

ガイド・リーダー養成事業

・今子浦ジオガイド養成講座
・スノーケリングリーダー養成講座 自然体験リーダー及びジオガイドを養成します。即戦力のガイドを養成するための講座コーディネート事業も行っています。

テキスト

助成事業実績一覧

2011年 *今子浦ジオガイド養成講座(独立行政法人科学技術振興機構 平成23年度科学コミュニケーション連携推進事業 機関活動支援)
2010年 申請無し
2009年 申請無し
2008年 *釣りを題材とした環境教育・指導者養成講習及びプログラム開催(平成20年度 ひょうご環境保全創造活動助成金環境保全創造事業助成)
2007年 *講演会&DVD制作 『林先生と観てみよう 香住の海』 ~再発見!親子で守ろう但馬の海~(平成19年度前期 ひょうご環境保全創造活動助成金 環境パートナーシップ事業助成)

*海中ゴミに関する写真パネルの制作 (公益信託大成建設自然・歴史環境基金)

テキストテキストテキストテキスト